emacsにtext-lintを導入する

日本語文章用に、textlintを導入する。 install 今回は.emacs.d以下にsite-lispというディレクトリを作り、そこにtextlintをinstallする。 cd .emacs.d/site-lisp npm install -D textlint textlintのルールには

Flaxに入門してみる

Googleが最近力を入れているニューラルネットワークのフレームワークらしい。 一般的に、flaxは亜麻、linenは麻と訳される。flaxは植物で、その植物を加工し繊維状にしたものまでをflax、それを紡いで糸にしたもの及びその製品をlinenと呼ぶらしい。 (参照:日本麻紡績協会) 例えばこのラ

pythonでarxivのAPIを使う

arxivで公開されているAPIを使っていきます https://arxiv.org/ APIを直接呼び出しても良いですが、responseがxmlで使いづらかったので pythonのライブラリを使わせてもらいます。 https://github.com/lukasschwab/arxiv.py p

Google Apps ScriptでGoogle Translateを使う

翻訳用のAPIを簡単に利用したいことあると思います。 Google TranslateはAPIを公開してますが、気軽に使う場合には少し不便です。 そういう場合は、Google Apps ScriptからGoogle Translateの機能を使うと便利です。 結論 LanguageApp.trans

Hugoの記事に関連記事を表示させる

記事の最後に関連記事を表示する方法が簡単になってた。 https://gohugo.io/content-management/related/ これで関連記事を取れる .Site.RegularPages.Related 以下のような感じで記事の最後につけるとおk {{ $related := .

Open AI Gymをとりあえず動かす

Open AI Gymのquick startです。とりあえず動かしてみます。 document https://gym.openai.com/docs/ Install pip install gym Run import gym env = gym.make('CartPole-v0&#

End-to-End Text Classification via Image-basedEmbedding using Character-level Networks

日本語、中国語、タイ語など、形態素解析に基づく単語境界を持たない言語の分析や理解のためには、単語の埋め込みの前に適切な単語分割を行うことが望まれるが、これらの言語では本質的に困難である。しかし、これらの言語では、それは本質的に困難である。近年、ディープラーニングに基づく様々な言語モデルの進歩は目覚ま

GitHub Actionsを手動実行する

GitHub Actionsをcronとして定期実行していたが、動作の確認のために手動実行もしたかったのでメモ 結論 onワークフロー構文に、workflow_dispatchを指定する name: Manually triggered workflow on: workflow_dispatch:

Bottom Sheetをつける

Google Mapで下から引っ張ると出てくるやつ。 調べたら以外と簡単にできた。 dependenciesを追加。 dependencies { implementation 'com.google.android.material:material:1.0.0' } 例 <

Webアプリケーションしか作ったことがない人がAndroidの開発を始めたときの情報収集の流れ

これまでフロントエンド/バックエンドしか作ったことなく、ようやくAndroid開発に入門したのだが、 始めのころの情報収集が意外と大変だったので、同じような境遇の人の為にまとめておく。 上からみていくと、フロントエンド/バックエンドしか開発したことがなくても、流れが掴みやすいかと ライブラリ And

技術ブログ用にGatsbyを整える

これまでHugoを使っていたが、gatsbyを使ってみようと思います。 https://www.gatsbyjs.org/ gatsbyは、react製の静的サイトジェネレーターです。PWAやOGPなどがあらかじめ設定してあり(themeによる?)便利です。また、記事などの任意のデータ取得のためのイ

Firebase Hostingを使ってみた

Firebase Authenticationに続いて、Firebase Hostingも使ってみました。備忘録を残しておきます。 今回は、Vue.jsをデプロイします。 Firebase Hostingとは Firebase Hosting は、ウェブアプリ、静的コンテンツと動的コンテンツ、マイク

emacsのgo lang用のlanguage serverをgoplsに乗り換える

emacsでgo langを書くときに使っているlspのlanguage serverがbingoからgoplsに変わったので、emacsの設定も更新しておこうと思います。 bingoは、golangの公式に取り込まれる形になったようですね。 インストール ドキュメント通りです。 https://g